パーソナルトレーナー関口

スポーツにおけるトレーニング、コンディショニングに関する情報を発信していきたいと思います。

本当に必要なウォーミングアップ??

こんばんは認定パーソナルトレーナーの関口です。

久しぶりの更新となってしまいました。

4月から新学期となり学校のスケジュールやパーソナルトレーナーとしての仕事のスケジュールを組むのに四苦八苦していました。

どうにかこうにか上手く予定を組むことができここからまた一年どんな経験ができるのか楽しみです!(^^)!

 

さてタイトルの”本当に必要なウォーミングアップ”ですが皆さんは何かスポーツをする前やトレーニングをする前にウォーミングアップをしましょうと聞いたことがあると思う。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ウォーミングアップは何のためにやるのですか

f:id:afi-seki7354:20160403004734p:plain

おそらく、ケガをしないため体を温めるためと思ってやっていらっしゃるかと思います。

そうです!ケガをしないよう、体を温めパフォーマンスをあげるためにウォーミングアップは運動前には必ず行う必要があります。

もっと専門的に言うと、ウォーミングアップの目的は、筋温を上げることと神経系の回路の通りを良くすること。

↑これが競技をやるうえでは重要なことではないでしょうか?

 

他にアスリートほどの運動はしないが、ゴルフをやる、テニスをやる、でもそれでケガはしたくないな~ という人であれば

筋温の上昇により、筋肉中のカルシウムイオンが活性化されて筋肉の粘性が低下するとの知見もある。粘性が低下すると、筋の長さが変化することに抵抗が減る

↑これがケガのウォーミングアップによりケガのリスクを減らす大きな要因だと思います。

ウォーミングアップとウォームダウン

↑こちらにも詳しく掲載されています。

 

ウォーミングアップの手段はいくつも挙げることができますがその中で私が行っているものを紹介したいと思います。

  1. www.youtube.com

  2. www.youtube.com

  3. www.youtube.com

  4. www.youtube

.com

内容としてはこの4つを各5分ずつトレーニング前に行っています。

 

ランニングのみでも十分血流量が上がり、体温が上がることにより運動に適した状態へと近づきますが、それだけでは筋肉の末端の腱などの組織の粘性が高いままのため急な動きや無理な姿勢を取った際にケガをしてしまいます。

ランニングやエアロバイクを行った後に動きながらのストレッチ、動的ストレッチを行うことで粘性を低くさせることができますね。

 

  1. トレッドミル(ランニングマシーン)
  2. エアロバイク
  3. 動的ストレッチ
  4. スタビリティトレーニング

これら4つの中から組み合わせてウォーミングアップを行うことを私はオススメ致します。

 

皆さんがケガなく安全にスポーツ、生涯スポーツを続けられるよう多くの情報をこのブログで発信していけたらと思います。

是非ご質問などありましたらコメントをお願いします。

 

では!

 

プロテインは摂取しないほうがいい?

こんばんはNSCA認定パーソナルトレーナーの関口です。

寝る前の更新!

 

僕は普段起床後、トレーニング中に、トレーニング直後にプロテインを摂取するようにしています。

何を飲んでるかと言うと

 

DNS プロテインホエイ100 バナナ風味 1000g

DNS プロテインホエイ100 バナナ風味 1000g

 

 

アルプロン トップアスリートシリーズ ホエイプロテイン 100 チョコレート
 

 この二つをその時の気分によって味を使い分け飲んでいます。

牛乳に溶かすのであればチョコレート

水に溶かすのであればバナナがオススメです!

 

さて、タイトルで触れた「プロテインは摂取しないほうが良い?」ですが

正しく言うとプロテインが必要ない人もいる。

これが正しいです。

皆さんはプロテインの成分内容などご覧になられたことはあるでしょうか?

主にタンパク質が多くを占めていますよね?

一杯あたり20グラムのタンパク質が含まれているのがプロテインですが

 

もう一つ皆さんに質問です。

皆さんは一日あたりのタンパク質摂取目安量を知ってますでしょうか?

おおよそですが一般成人の方だと体重1キロあたり1グラム

運動強度にもよりますが、アスリートの方だと体重1キロあたり1.2~2グラムと言われています。

ということは体重65キロの一般成人の方だと、一日あたり65グラムのタンパク質摂取で十分ということになります。

逆に言えばその摂取目安量を超えるとタンパク質の場合肝臓での分解作業に負担がかかってしまい体調不良を訴えるといった最悪の事態にもなりかねません。

 

逆を言えば今の朝昼晩たべる3食の食事のタンパク質摂取量さえ分かればプロテインで補うべきタンパク質摂取量が分かるのです。

 

栄養とは単純なものではありませんが、多くの方であればこの部分さえ意識すればプロテインの使い方も大きく変わってくると思います。

 

 

ではまた!

トレーニング後にはタンパク質を多く摂取

こんにちは、NSCA認定パーソナルトレーナーの関口です

f:id:afi-seki7354:20160313154859j:plain

昨日はトレーニングを行った後に焼き肉を近所の焼肉屋に食べに行きました。

トレーニング後にはタンパク質を多くとるように意識していますが焼き肉は美味しく、タンパク質も摂れる最高の食事ですね!(^^)!

 

多くの場合はプロテインに頼っていますが、昨日は食べるものからタンパク質を取ろうと意識しました。

 

 

また今日も今からトレーニング行ってきます!

トレーニングはパートナー次第?

こんばんは、NSCA認定パーソナルトレーナーの関口です。

f:id:afi-seki7354:20160312230835j:plain

今日はお昼に母校にて卒業生を送る三送会にOBとして参加してきました!(^^)!

 

1イニングのみ投手をやったのですが今肩があがりません(;´・ω・)

 

さて、その後は中学三年生の弟とスポーツクラブにてトレーニング

今日は、下半身をトレーニングするというテーマのもと

プライオメトリクス、デッドリフト、バックスクワット、最後に時間が余ったのでハングクリーンの習得を弟に促しましたが上手くいきませんでした、まだ早いかな?

 

今日トレーニングをやっている中でトレーニングではパートナーが重要であると気づかされました。

パートナーがいるだけでお互いが指摘し合える、補助を行えるだけではなく、お互いが知っている情報をトレーニングを通し共有をすることが最大のパートナーとトレーニングを行う最大の利益では無いかと思います。

 

多くの人とトレーニングを共にし多くの情報を収集したいと思った一日でした。

 

ではまた!

朝のBGMは?

おはようございます

NSCA認定パーソナルトレーナーの関口です。

今日も朝からBGMをガンガンに流し自体重トレーニングから始まりました!(^^)!

ちなみにBGMは大抵BIGBANGです( ̄▽ ̄)

ノリノリの曲ではなく、落ち着いた曲を聴きながらトレーニングしますね

トレーニングは主にプッシュアップ、チンニングを行うことをルーティンとしています。

起床後のトレーニングは賛否両論ありますが、私はこれを行った後に食べる朝食がたまらなく美味しいので続けています。

3月ですがまだ寒い朝の今日でもトレーニングを行った体はポカポカです!(^^)!

 

4月からは大学が始まりますので、タイミングを見計らって早朝にジムに通う予定でいます。普段は夜にトレーニングを行うことが多いのですがどうしても次の日に疲れが来てしまいますね(´;ω;`)

それに朝はどんなに忙しい日でも早起きさえすれば時間が作れるので言い訳をせずトレーニングできる?かも

私の家の周りには24時間営業のジムが多いのでそこに通おうと思っています。

また、その報告ができたらと思います!(^^)!

 

今日は母校の野球部の三送会に参加してきます。

OB戦があるので楽しみながらも活躍してきたいと思います!(^^)!

 

 

 

プロテイン、卵

こんにちは!NSCA認定パーソナルトレーナーの関口です。

今朝は卵とプロテインの朝食を取りました

昨日の記事で筋量を増やすことが基礎代謝の向上につながりダイエットに効果的だと言いましたが、トレーニング後に取る食事でも筋量増加へのアプローチができます。

トレーニング後には皆さん炭水化物ではなくタンパク質も取るようにしましょう(炭水化物0というわけではなく←ここ重要です!)

皆さん炭水化物とタンパク質の違いはご存知でしょうか?

炭水化物とは日本人が好むお米や、パンといった物が代表されますね

タンパク質とは、肉、卵などの食品に多く含まれます。

 

トレーニング後には損傷した筋線維が回復をしようと再合成を始めるのですがその際にはタンパク質から得られるアミノ酸が使われます、これを超回復というのですが、その際にタンパク質摂取量が少ないとこの作業が滞ってしまいます(´;ω;`)

そうならないためにも、トレーニング後だけではなく日々タンパク質も摂るようにしなければなりません。

僕は食事では美味しいものを食べたいと思っており、あまりタンパク質を意識して食事をしたくありません。

 

なのでプロテインという飲み物でタンパク質摂取を補っています。

プロテインとはサプリメントの一種で、一杯あたり20グラムほどのタンパク質が配合されている飲み物です。

美味しいと感じる人、そうでない人に分かれます( ̄▽ ̄)

 

今度僕が飲んでいるプロテインを紹介したいと思います!

筋肥大=基礎代謝増加

こんばんは!

夜遅くに更新です

 

昨日お話しした基礎代謝の話の続きです

基礎代謝を上げるには三食食べるだけではなく下準備が必要だと言いましたがそれはつまり筋肥大をさせる準備期間です、

筋肥大とはその名のとおり筋肉を大きくさせることでステップとしては

トレーニングをする→タンパク質を摂取する

ざっくりですがこの作業を日々繰り返します。

なぜ、筋肥大すると基礎代謝が増えるか?という質問にはいつも車の排気量を例えて説明しています。

皆さんは燃費の良い車、燃費の車どちらに乗りたいでしょうか?

もちろん燃費の良い車ですよね??

 

私はいつもパーソナルトレーニングを提供するクライアント様には燃費の悪い体を目指しましょうと言います。

違う言い方をすると基礎代謝をあげて燃費を悪くしましょう

このような言い方です。

 

燃費の悪い車ってエンジンが大きい、排気量が多かったりしますよね?

あれはいわば人間の体でいうとエンジンが筋肉なのです

エンジン=筋肉が大きいと使うガソリン=カロリーが多いのです

 

日々同じ生活=ドライブをしているのに使うカロリー=ガソリンが筋肉量=エンジンが大きければ大きいほど多いのです。

↑ここ重要です!

 

このエンジンを大きくする下準備をしっかりと作ることができればダイエットも健康にスムーズに完了することができるのです!

是非この記事で疑問などございましたらコメント下さい!